
IT業界でよく言われる言葉なのに、毎回裏切りをかましてくれる言葉って多いですよね。そんなあるあるが盛り上がっていたので、面白いツイートをピックアップしてまとめておきました。
元ツイートはこちら
IT業界信じてはいけない言葉3選
— エソラ|とあるエンジニアのエソラゴト (@ya6maDev) May 23, 2022
・現行踏襲なので、今まで通り作ってくれたらいいよ
・進捗80%で特に問題はないです
あと一つは?
さて、どんな言葉を信じてはいけないのでしょうか…?
一瞬だけいい?
「一瞬だけいい?」 → 絶対長い
— Atsushi Kanaya (@todogzm) May 24, 2022
私も一瞬で終わった経験がありませんね
次から〜〜
今回は利益出ないけど、次から出るから!(次の機会は来ない)
— 雪山雪乃介⛄️ (@yukiyama2003) May 23, 2022
つまり…我々がその気になれば次の機会は10年20年後ということも可能だろう…ということ…!
あとで発注するから
後で発注するから先行して作業進めておいて
— ack.io@45歳腰痛エンジニア (@ack_io) May 24, 2022
これも急遽決裁が降りなかったとか、責任逃れしつつ言い訳ぶちかましてきますよね
すごいやつ
来月から凄いのが参加するから。
— 負け猫_鉄アレイとスキレット_草木(悪漢) (@soumoku) May 23, 2022
(来たことない)
ネガティブな意味で「すごい」が登場しがちです。期待してはいけません
なにもしてないのに
お客様『なにもしてないのに急に壊れたんですけど』
— マスタ (@DB_MASTA) May 23, 2022
お客様は、何もせずに壊す能力を備えています
とりあえず3ヶ月「だけ」
とりあえず3ヶ月だけ客先常駐行って!
— ひろ???? (@peroperohiro) May 23, 2022
→そのまま数年
先っちょだけ とだいたい同じニュアンスです
運用でカバー
・運用でカバー
— ゆたら (@yutara0215) May 23, 2022
ただし、カバーできるとは言っていない
要件は固まっている
「要件はもう固まってるので」
— 川原翔太@かわてぃ (@kawaT999) May 24, 2022
また例のごとく先方の上長が(以下略)
大丈夫です
「こういうパターン大丈夫かな?」「多分、大丈夫です!」→基本、だいじょばない。
— カナリヤ (@kanariya1091) May 23, 2022
基本数人で確認したほうがいいです…
1 2